top of page

Center for Computational Sciences
University of Tsukuba
更新情報 (参加した研究会等)口頭発表:O
ポスター発表:P
査読:s
2019
5/29~30
超巨大ブラックホール研究推進連絡会(@京都大)
7/30~8/2
天文・天体物理若手夏の学校(compact_b1) (@豊橋) O&P
8/19~23
コンパクト天体サマースクール (@広島県 福山市) P
8/28~29
甲南大学理論研究室合宿研究会(@和歌山県) O
10/16~18
The cosmos at high energies
: exploring extreme physics through novel instrumentation
(@カブリ数物連携宇宙研究機構) O&P
10/18~19
天体形成研究会(@筑波大)
12/7~8
BZ77 (Blandford-Znajek process) 研究会(@名古屋大)
12/25~27
理論懇シンポジウム(@国立天文台 三鷹) P
2020
1/20~22
Active Galactic Nucleus Jets in the Event Horizon Telescope O&P
(@東北大)
3/16~18
日本天文学会 春季年会(@筑波大/Online) O, s
9/8~10
日本天文学会 秋季年会( Online ) O, s
11/6~7
天体形成研究会(@筑波大) O
12/23~25
理論懇シンポジウム (Online) P
2021
1/18~20
Black Hole Astrophysics with VLBI:
Multi-Wavelength and Multi-Messenger Era O&P
(Online)
3/4~5
FORCE研究会(@名古屋/Online) O
3/16~19
日本天文学会 春季年会( Online ) O, s
9/13~15
日本天文学会 秋季年会( Online )
10/18~19
研究会:高エネルギー現象で探る宇宙の多様性( Online )
10/22~23
天体形成研究会(@筑波大)
12/22~24
理論懇シンポジウム( Online ) P
12/27~28
超巨大ブラックホール研究会( Online )
2022
1/18~1/19
国立天文台 CfCAユーザーズミーティング (Online) P
1/24~1/25
ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2022 (Online) O
2/7~2/9
Black Hole Astrophysics with VLBI 2022 (Online/ICRR) O&P
3/2~3/5
日本天文学会 春季年会 (Online) O&P, s
3/7~3/10
ブラックホール磁気圏研究会2022 (@大阪市立大/Online) O
August
My paper has been published (APJ).
"Component of energy flow from supercritical accretion disks
around rotating stellar mass black holes."
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ac7eb8
9/13~15
日本天文学会 秋季年会(@新潟大)O&P, s
9/26~30
EANAM9 (@沖縄) O, s
11/4~5
天体形成研究会(@筑波大)
12/21~23
理論懇シンポジウム(@福島) P
2023
2/6~2/8
Black Hole Astrophysics with VLBI 2023 (@国立天文台)
3/1~3/2
ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2023
(@東北大) O
3/13~3/16
日本天文学会 春季年会 (@立教大) P
6/3-6/5
山田研究会「宇宙における降着現象 ~活動性・多様性の源~」(@京大) O
6/23-6/26
Astrophysical Black Holes: A Rapidly Moving Field (@Hongkong) O&P, s
9/2
研究会「宇宙天体形成史〜初代星から生命の起源まで〜」(@筑波大) P
11/17~11/18
天体形成研究会(@筑波大学) O
2024
1/29~30
CfCA ユーザーズミーティング (@国立天文台) P
2/28~3/2
ブラックホール大研究会(@御殿場) O
bottom of page