top of page

Mac book set up (M1 bigsur) & 研究ツールのメモ 

 

##ーーー Set up ーーー##

##ーー Homebrew を使って色々インストール ーー##

※今使ってないものも混じってます…取捨選択を…!ただインストールしても特に問題はなし!

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

$ brew upgrade 

$ brew install ghostscript 

$ brew install emacs 

$ brew install gnuplot

$ brew install mas

$ brew install pandoc

$ brew install gcc

$ brew install cask xquartz

$ brew install cask mactex 

$ brew install cask texshop

$ brew install cask latexit

$ brew install cask bibdesk

$ brew install cask atom 

$ brew install cask coteditor

$ brew install cask alfred

$ brew install cask karabiner-elements

$ brew install cask google-japanese-ime

$ brew install cask 1password

$ brew install cask slack

$ brew install cask typora

$  brew install cask zoom

$ brew install cask grammarly

$ brew install cask deepl

$brew install cask google-chrome

$brew install cask adobe-creative-cloud

$brew install cask adobe-acrobat-reader

$brew install cask google-backup-and-sync

$brew install cask mactex

brew install ffmpeg !動画編集!

##--- その他便利ツール ---##

<<Mathpix>>

画像の数式や手書きの数式を

スクリーンキャプチャによってtex化してくれる。

​テンソルとか添え字が大変な時とか救われます。

(​アカウント登録が必要だが無料)

https://mathpix.com/#downloads

<<可愛いからRunCatをインストール>>

CPUの使用率に応じて画面上部の小さなアニメーションの速度が変わる、

目の保養ツール (PCの負荷も気にできて良い)。

https://apps.apple.com/jp/app/runcat/id1429033973?mt=12

##--- Display を複数繋ぎたい!! ---##

M1チップ搭載のmacbookは画面を2枚以上外部モニターに出力できない!

困って色々調べるとDisplay LinkというAppを使うと可能になるということがわかった。

https://www.synaptics.com/products/displaylink-graphics/downloads

さらに、コネクタもDisplay Link対応でないといけないみたいなので

私は比較的安価な以下の商品を購入した。

https://www.amazon.co.jp/dp/B013G4CHD4?tag=maftracking240418-22&linkCode=ure&creative=6339&th=1

うまくいった!やった!

ただ、モニターを縦置きにした状態で繋ぐとPCが問題を起こし再起動し続けるのでご注意を。

​私は縦型モニター(回転して縦横変えれるタイプ)を通常のコネクタで、

通常モニターをDisplay linkで繋いでおります。

##—————— pythonを使いたい人は—————— ##

miniforgeでcondaをインストール

https://zenn.dev/osuzuki/articles/380be0f682d72d

conda activate ds_env     :で環境を起動

!! 以下失敗例 !!

brew install llvm

brew install pyenv

  • $ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile

  • $ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

  • $ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile

  • pyenv install --list

  • peen install 3.9.5  !!最新

  • pyenv versions

  • pyenv global 3.9.5

  • python -V

  • ~/.zprofile  内のeval行を eval "$(pyenv init --path)"  に書き換え。

 

## ——————  Zotero *論文の管理*—————— ##

## Chrome からZoteroに直接インストールしたい ##

https://qiita.com/Yarakashi_Kikohshi/items/39dfbf3059aaf0690761

・zotefile install後に、zoteroを開き、ツールからアドオンの追加でzotefileを追加

・ツールに出現するzotefileを開き、設定を開始 (Cloud などのpass が変更されたときは、ここで調整)

##bibtex を使いたい##

   https://qiita.com/skrb_hs/items/73061b7a8e39f1e73e0d

   (ここで言うpreferenceとはzoteroの環境設定のこと)

 

##——————  power point —————— ##

[システム環境設定] [キーボード] [ショートカット] [アプリケーション] +

からpowoerpoint を選択し”数式” とコマンドを入力することで

コマンドで数式入力を開始できるようになる

 

LaTeXiTを用いる方法

https://note.com/systems_control/n/nd90198636a39

 

## ——————  キーボード等 設定 —————— ##

・バックスラッシュが打ちたい

 日本語ローマ字入力のみにして他を消して、¥を \ に設定する。

https://materialsinformaticsbeginner.blogspot.com/2021/03/backslash-setting-bigsur.html

・command key の移動

capslockをキーボード設定のキーボード⇨装飾キー から変更

・右クリックが効かないので、トラックパッドの設定から副ボタンのクリック→右端下に変更

 

 

##—————— ターミナル関係 —————— ##

・command + R で検索して command + S で戻る機能を使いたい!

   home ディレクトリで .bashrc に

 

 stty stop undef

 stty start undef

 

 を追加。source ~/.bashrc で読み込み。

 上記だけだとターミナルを再起動した時にまたsourceコマンドを叩かないといけないため、

「.bash_profile」にも同様のコマンドを記載しておく必要あり。

 .bash_profile内:source ~/.bashrc

## ターミナルの色カスタマイズ##

https://oopsoop.com/how-to-use-mac-terminal-customize-terminal-and-shell-zsh/

https://kojinjigyou.org/20342/

https://qiita.com/tbskgm/items/c8d7ea58644c826ffd9b

##——————  atom packages —————— ##

atom-beautify

file-icons

japanese-menu

language-fortran

language-idl

language-latex

latex

latexer

minimap

pdf-view

platformio-ide-terminal

split-diff

 

・texを使いたい時の参考メモ

https://qiita.com/kurohune538/items/6c1e48f6380b87fd8161

 

 

##—— Over Leaf memo——##

・\citep or \citet で引用したいが (e.g,  ~~~ )としたいとき

    \newcommand{\citeg}[1]{\citep[e.g.,][]{#1}}

・明朝体で日本語のtexを打ちたいとき

    \begin{document}

    \begin{CJK}{UTF8}{ipxm}

    HOGE

    \end{CJK}

    \end{document}

・読み込んでみると “\k” などが出現する特殊なフォントを使いたいとき

 \usepackage[T1]{fontenc}

 

 

##— Erorr 処理系 —##

mac OS をアップグレードしたりすると出るエラー

xcrun: error: invalid active developer path

xcode-select --install

を実行.

##-- GPU with python --##

https://cupy.dev/

https://developer.nvidia.com/cunumeric

https://developer.nvidia.com/nsight-systems

bottom of page